明けましておめでとうございます。
平素はご愛顧を賜わり、厚く御礼申し上げます。
旧年中は、多大なるご尽力をいただき、誠にありがとうございます。
2025年も、より一層のご支援、お引立てを賜りますようお願い申し上げます。
本年も宜しくお願い申し上げます。
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ながら、弊社では下記の期間を年末年始休業とさせていただきます。
2024年12月29日(日)~2025年1月5日(日)
本サイト・お電話・メール等でのお問い合わせは、
2025年1月6日(月)以降の対応になりますこと、
あらかじめご了承くださいませ。
ご不便をお掛け致しますが、何卒宜しくお願い申し上げます。
謹んで新春のお慶びを申し上げます。
昨年は格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございました。
皆さまのご繁栄を心よりお祈り申し上げますとともに、
本年も倍旧のお引き立てのほど切にお願い申し上げます。
なお、1月4日から平常通り営業いたしております。
皆様のご健勝をお祈りいたします。
令和6年 元旦
明けましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になり、社員一同心より御礼申し上げます。
本年も、更なるサービスの向上に努めて参りますので、より一層のご支援、お引立てを賜りますようお願い申し上げます。
皆様のご健康とご多幸をお祈りし、新年のご挨拶とさせていただきます。
本年も宜しくお願い申し上げます。
令和4年2月24日、政府において、水際対策に係る新たな措置として、外国人の新規入国制限の見直しが公表されました。
詳細はこちらをご覧ください。
https://www.moj.go.jp/isa/hisho06_00099.html
本日発表された「新たな水際対策強化に係る新たな措置(20)」に基づき、11月30日0時(日本時間)より技能実習生の新規入国が当面1か月間、停止されます。
詳細について、以下のとおりホームページに掲載しておりますので、ご確認よろしくお願いします。
https://www.otit.go.jp/g/6UZcEXW6Kc439&i=ZRu
なお、本件に関するお問い合わせは、以下に記載されている「水際対策強化に係る新たな措置コールセンター」にお尋ねください。
https://www.otit.go.jp/g/8enavjRQjH440&i=ZRu
10月より地域別最低賃金が改定されます。
改定後の賃金額、適用開始日につきましては、厚生労働省より発表されております「全国の最低賃金」の一覧をご確認ください。
↓全国の最低賃金一覧(厚生労働省HP引用)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/minimumichiran/
現在九州各地で大雨・洪水警報が発令されております。
今後週末にかけて活発な前線の影響により災害級の大雨のおそれがあります。
大雨により洪水・土砂災害の危険が高くなっている地域がありますので、市町村から発令される避難指示などの情報に留意し、土砂災害警戒区域などにお住まいの方は安全な場所への速やかな避難をお願い致します。
また、併せて技能実習生への注意喚起をお願い致します。
何かございましたら、担当スタッフまでご連絡をお願い致します。
<出入国在留管理庁HP>
http://www.moj.go.jp/isa/support/portal/guidebook_emergencies.html
※多言語による災害時に外国人へ注意を促す文例が掲載されています。
技能実習生に注意喚起する際にご使用ください。
いつもお世話になっております。
外国人技能実習機構ホームページに「令和3年4月23日の緊急事態宣言等を踏まえた監理団体・実習実施者の皆様へのお願い(期間の延長及び区域の除外)」と題して、通知文(以下URLです)を掲載しておりますのでご確認願います。
https://www.otit.go.jp/g/9sSyYqqzig405&i=ZRu
(5月31日掲載分からの変更点)
・2枚目中段に「感染拡大防止のための注意点」として、資料を追加しています。(各言語翻訳付き)
・3枚目中段に「新型コロナワクチンの職域接種の総合窓口」として首相官邸のホームページのリンクを追加しています。
平素より大変お世話になっております。
標題の件について,令和元年11月,出入国在留管理庁が取りまとめ公表した「失踪技能実習生を減少させるための施策」に基づき,今般,失踪者の発生が著しいと認められるベトナム認定送出機関について,改善が認められるまでの一定期間,当該機関から送り出される技能実習生の新規受入れを停止する措置を実施することとしました。
監理団体や実習実施者の皆様におかれましては,当機構ウェブサイトに掲載しております周知文の内容に十分に御留意の上,各種申請等を行っていただきますようお願いいたします。
(外国人技能実習機構ウェブサイト)
https://www.otit.go.jp/g/5vxiwwqWwG403&i=ZRu
外国人技能実習機構から大雨等の気象情報を知るための情報に係る案内が届いております。
ご一読いただきますようお願い申し上げます。
また、掲載されておりますに出入国管理局長HPに外国人向けの災害時に注意を促す文例(多言語)が掲載されておりますので、実習生への周知をお願い致します。
外国人技能実習機構から新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止につきまして、重要なお知らせがございます。
ご一読いただきますようお願い申し上げます。
新年、明けましておめでとうございます。
旧年中は、多大なるご尽力をいただき、誠にありがとうございました。
新型コロナウイルスの感染が地球規模で拡大する中で、新しい年を迎えることになりました。
本年は、コロナに負けることなく、更なる事業の向上に努めて参りますので、より一層のご支援、お引立てを賜りますようお願い申し上げます。
皆様のご健康とご多幸をお祈りし、新年のご挨拶とさせていただきます。
入国制限緩和の動向について(6/23時点)
先日、日本とベトナムで入国制限緩和に関して合意されました。
現時点で、発表されている内容とベトナム国内の状況をお知らせ致します。
対象分野ごとに区分され段階的に進められることが検討されています。
■対象分野
第1段階:ビジネス関係者
経営・管理に携わる者、技術者等の高度専門職、企業内転勤者、技能実習生・特定技能者
第2段階:留学生
第3段階:観光客
観光客は消費を喚起する点では経済効果は大きいですが、感染拡大リスクが高くなりますので、慎重な判断が求められます。
■日本への入国方法
■入国後
※現行の水際対策措置(PCR検査、公共交通機関不使用、14日間の自宅など待機)に加え以下の防疫措置が取られます。
現時点では、技能実習生の入国に関して以下の課題があります。
■ベトナムへの入国方法
ベトナムではコロナウイルス以降、全ての外国人にビザが必要となりました。
現在のベトナムの対策
入国緩和に向けて、以下のような検討がされています。
・ベトナム航空:7/31まで全区間運休
・ベトジェット:8/15まで全区間運休
・JAL:7/1~31:ハノイ→成田 金曜日のみ
・ANA:7/1~31:ハノイ→成田 水曜/土曜のみ
国際線に関してはビジネス関係者向けのチャーター便になることが予想されています。
ビジネス関係者に関する、短期出張者のビザはどうなるのか見解が出ておらず、技能実習生の面接などで観光ビザで入国することは不可となっております。
まずは、日系企業や技術者などが優先される見通しです。
新たな情報に関しましては、追って掲載させて頂きます。
今日、センターで一足早く鏡開きをいたしました。
ぜんざいは実習生に大好評でお代わりをした人もたくさんいました。
使えそうな写真がありましたら是非使ってください🙇
新年、明けましておめでとうございます。
皆様におかれましては輝かしい新年をお迎えのこととお喜び申し上げます。
また、旧年中は、多大なるご尽力をいただき、誠にありがとうございました。
本年も、更なるサービスの向上に努めて参りますので、より一層のご支援、お引立てを賜りますようお願い申し上げます。
皆様のご健康とご多幸をお祈りし、新年のご挨拶とさせていただきます。